電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリ検索

報告書番号
報告書件名


検索条件(報告書件名)

    
報告者
フリーワード


検索条件(フリーワード)

    
研究分野
報告書年度
年度 から
年度 まで
発行年月
月から
月まで
全項目の検索条件     

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
T93041 液体金属と水との直接接触伝熱特性に及ぼす圧力の影響
EFFECT OF PRESSURE ON DIRECT-CONTACT HEAT-TRANSFER CHRACTERISTICS BETWEEN LIQUID METAL AND WATER
木下 泉
T93040 ひずみ速度効果の考慮によるクリープ疲労寿命推定精度の向上-改良延性消耗則の高精度化-
IMPROVEMENT OF LIFE PREDICTION ACCURACY BY INTRODUCTION OF STRAIN-RATE EFFECT INTO MODIFIED DUCTILITY EXHAUSTION METHOD
高橋 由紀夫
T93039 音響法によるFBR蒸気発生器水リヘク検出システムの開発(その2)-アクティブ法のセンサ基本配置-
DEVELOPMENT WATER-LEAK DETECTION SYSTEM FOR LMFBR STEAM GENERATORS -PART2:GENERAL PLANNING OF SENSOR ARRAGEMENT FORACTIVE ACOUSTIC METHOD-
吉田 和生
T93038 照射誘起偏析の計算機シミュレーションコードの開発(その1)-基礎コードの構築と軽水炉ステンレス鋼への適用-
DEVELOPMENT OFSIMULATION CODE PREDICTING RADIATION-INDUCED SEGREGATION(1) -DEVELOPMENT OF BASIC CODE AND APPLICATION TO STAINLESS STEELS IN LIGHT WATER REACTOR-
土肥 謙次
T93037 自然循環BWRの流動不安定現象(その3)-起動時低圧条件の流動安定性に与えるチャンネル間の連成効果-
THERMO-HYDRAULIC INSTABILITY OF NATURAL CIRCULATION BWR(3RD REPORT:EFFECT OF COUPLING BETWEEN TWO CHANNELS ON STABILTY AT LOW-PRESSURE START-UP)
稲田 文夫
T93036 液体金属面上での液滴の蒸発現象
EVAPORATION OF WATER DROPLET ON HEATED LOW-MELTING-POINT ALLOY
木下 泉
T93035 小型光発電用系統連系保護装置(逆潮流あり)の開発
DEVELOPMENT OF PROTECTIVE CONTROL UNIT FOR UTILITY INTERACTIVE RESIDENTIAL PV APPLICATION
滝川 清
T93034 低線量放射線照射による発ガン抑制・制ガン効果(その2)-白血病好発系マウスにおける延命効果-
STIMULATION OF ANTI-TUMOR EFFECT BY LOW DOSEIRRADIATION(PART2).-PROLONGATION OF LIFE SPAN IN AKR MICE-
石井 敬一郎
T93033 高温治金法物性値集
PYROMETALLURGY DATA BOOK
小山 正史
T93032 乾式再処理における塩廃棄物固化体の開発-ソーダライトの乾式直接合成法の検討-
SALT WASTE DEVELOPMENT IN PYROPROCESSING:DIRECT SYNTHESIS OF SODALITE
吉田 拓真
T93031 常温核融合反応検出のための中性子及びガンマ線計測システムの開発
DEVELOPMENT OF MEASUREMENT SYSTEM FOR NEUTORONS AND GAMMA RAYS FOR COLA FUSION
伊知地 猛
T93030 高酸化性イオンを含む硝酸中でのステンレス綱およびジルコニウムの腐食挙動
CORROSION OF STAINLESS STEEL AND ZIRCONIUM IN NITRIC ACID CONTAINGING HIGHLY-OXIDIZING SPECIES
黛 正己
T93029 原子力プラント供用期間延伸の為の総合評価支援システムの開発(第10報)-長寿命化関連情報データベース(PRINS)の開発-
DEVELOPMENT OF INTEGRATED ASSESSMENT SUPPORTSYSTEM FOR PLEX (10TH REPORT) -DEVELOPMENT OF PLEX-RELATED INFORMATIONOF DATABASE SYSTEM-
高尾 武
T93028 過渡時のFBR炉心熱流動解析コードmulti-COBRAの開発
DEVELOPMENT OF MULT-COBRA TRANSIENT THERMAL-HYDRAULIC AYALYSIS CODE FOR FBR CORES
横尾 健
T93027 高温水中における鋭敏化304ステンレス鋼の応力腐食割れ-腐食電位、表面皮膜に及ぼす過酸化水素および水素作用-
SCC SUSCEPTIBILITY OF SENSITIZED SUS 304 IN HIGH-TEMPERATURE WATER -EFFECT OF HYDROGEN PEROXIDE AND HYDROGEN ON CORROSION POTENTIAL AND SURFACE FILM-
谷 純一
T93026 高温構造材料のクリープ疲労損傷メカニズムの解明(第2報:走査型電顕内クリープ疲労試験によるキャビティ成長・合体挙動の連続観察)
CLARIFICATION OF CREEP-FATIGUE DAMAGE MECHANISM FOR HIGH-TEMPERATURE STRUCTURE MATERIALS (2:CONTINUOUS OBSERVATION OF CAVITY GROWTH AND COALSCENCE BY SEM).
荒井 正行
T93025 発電機出力と回転数の2入力形PSSの系統動揺抑制効果
DUAL-INPUT PSS TO SUPPRESS POWER SYSTEM POORDAMPING
藤田 光一
T93024 冬季雷における放電進展様相と電流波形の特性
CHARACTERISTICS OF WINTER LIGHTNING DISCHARGE PROGRESSION AND CURRENT WAVEFORM
浅川 聡
T93023 高調波発生源探査のための新しい判定基準の提案
DETECTION OF HARMONIC CURRENT SOURCES
雪平 謙二
T93022 熱ラチェット変形の解析精度向上のための非弾性構成式の開発
DEVELOPMENT OF INELASTIC CONSTITUTIVE EQUATION TO IMPROVE ANALYTICAL PREDICTION OF THERMAL RATCHETING DEFORMATION BEHAVIOR
谷本 浩一
T93021 音響法によるFBR蒸気発生器の水リーク検出システムの開発(その1)-気泡による音波の減衰特性-
DEVELOPMENT OF WATER LEAK DETECTER SYSTEM FOR LMFBR STEAM GENERATOR (PART1: SOUND ATTENUATION BY BUBBLES)
熊谷 博道
T93020 パルスパワー技術の現状と課題
DEVELOPMENT AND USES OF PULSED-POWER TECHNOLOGY
本山 英器
T93019 短波尾波雷インパルスに対するフラッシオーバモデルの開発
DEVELOPMENT OF FLASHOVER MODEL FOR SHORT-TAIL LIGHTNING IMPULSE
本山 英器
T93018 高温構造材料のクリープ疲労損傷メカニズムの解明(第1報)-走査電子顕微鏡内クリープ疲労試験による微小き裂発生・成長挙動の把握-
CLARIFICATION OF CREEP-FATIGUE DAMAGE MECHANISM OF HIGH-TEMPERATURE STRUCTURAL MATERIALS.(I:CONTINUOUS OBSERVATION OF MICROCRACK INITIATION AND PROPAGATION BY CREEP-FATIGUE TESTS BY SEM.)
緒方 隆志
T93017 異常放電現象の統計的考察
STATISTICAL STUDY OF ANOMALOUS FLASHOVER PHENOMENA
新藤 孝敏
T93016 海洋気象ブイデータを用いた海上のSO2乾性沈着速度の推定
SO2 DRY DEPOSITION VELOCITY EVALUATED FROM OCEAN DATA BUOY STATION
速水 洋
T93015 大規模地形が降水分布に及ぼす影響に関する数値実験-孤立した山岳の効果-
NUMERICAL EXPERIMENTS ON DISTRIBUTION OF PRECIPITATION INFLUENCED BY LARGE-SCALE OROGRAPHY -EFFECTS OF ISOLATED MOUNTAIN-
西澤 慶一
T93014 大気中の有機微量物質とその分析法に関する調査
ATMOSPHERIC TRACE ORGANIC COMPOUNDS AND THEIR ANALYSIS
田中 伸幸
T93013 配電線における避雷装置1相省略時の耐雷効果の検討
LIGHTNING-PROTECTION EFFECTS ON POWER DISTRIBUTION LINES WHEN SURGE ARRESTERS OMITTED AT ONE OF THREE PHASES
谷口 弘光
T93012 わが国の硫酸イオンの湿性沈着量におよぼす東アジア各国の寄与評価
ESTIMAT OF CONTRIBUTION OF EAST-ASIAN COUNTRIES TO WET DEPOSITION OF SULFATE IN JAPAN
市川 陽一
T93011 雷雲下の空間電荷密度の検討
SPACE CHARGE DENSITY UNDER THUNDERCLOUD
宅間 董
T93010 ヒートアイランド場における熱移動機構の解明(その1)-気流速度と気流温度の瞬間同時測定システムの開発-
AN EXPERIMENTAL STUDY OF THE HEAT TRANSFER MECHANISM IN THE URBAN BOUNDARY LAYER (1) -SIMULTANEOUS MEASURING TECHNIQUE OF INSTANTANEOUS VELOCITIES AND TEMPERATURE IN THERMALLY STRATIFIEDFLOW-
神崎 隆男
T93009 遠心抽出分配液々クロマトグラフの乾式再処理・使用済塩のTRU抽出工程への適用性の検討
FEASIBILITY STUDY OF CENTRIFUGAL PARTITION CHROMATOGRAPHY FOR TRU EXTRACTION OF SPENT SALT IN PYROPROCESSING
藤江 誠
T93008 地形・熱的効果を再現するための風洞実験手法の開発(第1報、対流速度スケールを用いた解析手法)
DEVELOPMENT OF ADVANCED WIND TUNNEL EXPERIMENT METHODS INCORPORATING TOPOGRAPHIC AND THERMAL EFFECTS (FIRST REPORT,ANALYSIS METHOD BASED ON A CONVECTIVE VELOCY)
佐田 幸一
T93007 効率的な短絡容量計算プログラムの開発-安定度解析システムとの結合-
EFFICIENT COMPUTER PROGRAM FOR SHORT CIRCUITCAPACITY CALCULATION-COMBINATION WITH CHAMPS-
田中 和幸
T93006 低線量X線照射がラット細胞膜の構造および輸送に及ぼす作用
EFFECTS OF LOW DOSE X-RAY IRRADIATION ON STRUCTURE AND TRANSPORT OF BIOMEMBRANE IN BRAIN CORTEX OF RAT
山岡 聖典
T93005 気液二相流数値解析法の高度化(その3)-二流体モデルに対する高次風上差分法の適用性の検討-
DEVELOPMENT OF GAS-LIAUID TWO-PHASE FLOW NUMERICAL ANALYSIS METHOD(3)APPLICABILITY OF HIGH-ORDER UPWIND DIFFERENCE METHOD TO TWO-FLUID MODEL
大川 富雄
T93004 太陽光の強光束化の可能性(解析的検証)
A NEW METHOD FOR CONCENTRATING SOLAR ENERGY (ANALYTICAL STUDY)
北見 恒雄
T93003 沸騰伝熱隙間部の不純物濃縮挙動(その1)-沸騰大気圧条件下における不純物の濃縮測定への電気化学的手法の適用-
Impurity Concentration on Boiling Heat Transfer Surface in Tube-tube Support Plate Crevice(Part1)-Application of Electrochemical Technique to Measure the Concentration Factor under Boiling Atomospheric Condition-
河村 浩孝
T93002 FBR炉心径方向膨張挙動解析コードの開発(その1)-解析モデルの調査-
DEVELOPMENT OF FBR CORE RADIAL EXPANSION ANALYSIS CODE(1) -SURVEY OF ANALYSIS MODELS-
西村 友宏
T93001 溶融塩電解精製技術の開発-液体カドミウム電極へのウランの電解輸送速度-
DEVELOPMENT OF MOLTEN SALT ELECTROREFINING -ELECTROTRANSPORT RATE OF URANIUM TO LIQUID CADMIUM ELECTRODE-
小山 正史
T92097 高温超電導体の遠赤外線応答
FAR-INFRARED RESPONSE OF HIGH-TC SUPERCONDUCTING WEAK LINKS
竹谷 純一
T92096 高機能ネットワーク配電方式の開発-GTO限流遮断装置導入による新保護方式の検証-
DEVELOPMENT OF FLEXIBLE NETWORK DISTRIBUTIONSYSTEM -NEW PROTECTION SCHEME WITH GTO CURRENT. LIMITING CIRCUIT/BREAKER-
岡村 幸壽
T92095 金属燃料挙動解析コードALFUSの開発
DEVELOPMENT OF ALFUS: A COMPUTER CODE FOR METALLIC FUEL IRRADIATION BEHAVIOR ANLYSIS
尾形 孝成
T92094 金属燃料用新型被覆管材料の時効処理と重イオン照射による金属組織の変化
MICROSTRUCTURAL CHANGE IN NEW CLADDING MATERIAL FOR METALLIC FUEL UNDER AGING TREATMENT AND HEAVY-ION IRRADIATION
加古 謙司
T92093 リチウム電池ロードコンディショナーの設計・試作-2kWh級組電池運転のための検討-
FABRICATION OF A LITHIUM BATTERY LOAD CONDITIONER: PRELIMINARY STUDY ON 2KWH-CLASS BATTERY OPERATION.
寺田 信之
T92092 長半減核種の乾式郡分離技術の開発-溶融塩化物/液体カドミウム系におけるセリウム・ガドニウム・イットリウムの活量係数の測定と分離基礎試験-
DEVELOPMENT OF PYROMETALLUVGICAL PORTITIONING TECHNOLOGY FOR LONG-LIVED NUCLIDES -MEASUYEMENT OF ACTIVITY COEFFICIENTS AND PRELIMINARY SEPARATION TEST OF CERIUM.GODOLINIUM AND YTRIUM IN MOLTEN LICL-KC
木下 賢介
T92091 降水の酸性可に及ぼす窒素酸化物の寄与(その2)-霧化学モデルによる水滴中での硝酸イオンの生成機構の検討-
CONTRIBUTION OF NITROGEN OXIDES TO THE ACIDIFICATION OF RAIN (PART2) -EVALUATION OF NITRATE PRODUCTION MECHANISMS IN A DROPLET BY FOG CHEMICAL MODEL SIMULATION-
高橋 章
T92090 太陽電池接続に対応できるロードコンディショナーの性能実施
FIELD OPERATION TEST OF UTILITY INTERACTIRE LOAD CONDITION WITH PHOTOVOLTAIC CELLS AT DEMONETRATION HOUSE
石原 薫
T92089 ニッケル/水素化物電池の開発(その2)-機械的改質を施した水素吸蔵合金のサイクル特性-
DEVELOPMENT OF NICHEL/METAL HYDVIDE SECONDARY BATTENY-DUNABILITY OF ANODIC METOL HYDIDE INDIFIED BY MECHANACAL GUIDING
池谷 知彦
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry