電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリ検索

報告書番号
報告書件名


検索条件(報告書件名)

    
報告者
フリーワード


検索条件(フリーワード)

    
研究分野
報告書年度
年度 から
年度 まで
発行年月
月から
月まで
全項目の検索条件     

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
278030 排ガス中SO2,NOxおよびNH3測定方法(その2)
矢田部 照夫
278029 高温ガスタービン翼候補材の熱物性(その1)-耐熱合金の温度伝導率測定-
須原 繁雄
278028 過熱器管および再熱器管用メタル温度計の開発とその実証
須原 繁雄
278027 鋼材の延性破壊における空孔の連結特性
友田 純夫
278026 音波探査による下層大気の風の観測
西宮 昌
278025 排煙脱硫装置排水中の窒素化合物(第1報)-亜硝酸イオンと亜硫酸カルシウムとの反応によるN-S化合物の生成-
横山 隆寿
278023 アンモニアによる窒素酸化物の接触還元(その3)-原油燃焼ボイラ排ガスによる銅・ボーキサイト系触媒の性能試験
福沢 久
278019 排煙脱硝湿式還元法(5報)-亜硝酸塩と亜硫酸塩の反応速度および反応生成物-
田中 隆
278016 冷却塔型式がplumeの上昇高さに及ぼす影響に関する風洞実験
柿島 伸次
278015 エポキシ樹脂とFRPの電気絶縁特性―エポキシ樹脂がいし構成材料の検討―
278013 排ガス拡散に及ぼす建物影響の検討-地表最大濃度に着目した風洞実験-
岡部 義信
278012 イオン電極法による排ガス中の微量シアン測定法の検討
遠藤 一彦
278010 長期使用ボイラチューブの経年変化と内圧クリープ破断強度について
新田 明人
278002 発電用構造材料のクリープ疲労相互作用下における熱疲労挙動と強度評価-SUS304鋼による実験・解析-
桑原 和夫
277071 原子力発電所周辺における環境ガンマ線の線量率の変動(その3)-222Rn娘核種の新しいモニタリング手法-
石田 健二
277069 常時待機系機器の最適試験間隔決定手法
三村 昌弘
277067 排ガス中のNH3およびSO2測定方法(その1)-標準ガスによるDIGAの性能試験結果-
矢田部 照夫
277065 音波レーダによる下層大気の観測(Ⅱ)-受信エコーパタンと大気成層の関係-
赤井 幸夫
277064 火力発電所排煙の拡散予測-環境濃度に対する影響評価法-
四方 浩
277062 放射性固体廃棄物の焼却による減容(その5)-発生ばいじんの性状と前置集塵器-
小野 哲夫
277054 環境大気中の非メタン炭化水素自動測定器の評価
熊井 一馬
277053 応力腐食割れを有する原子炉配管の強度評価(第1報)-弾性解析-
鹿島 光一
277051 超臨界圧ボイラ用水壁管材の熱伝導率測定
須原 繁雄
277047 異径短管取付けによる圧力脈動の軽減効果の実験的検討
中尾 圭孜
277042 ボイラスケールの空隙率測定法に関する検討(第2報)-陰極洗浄法によるスケール量ならびに空隙率の測定-
石川 浩
277041 排煙脱硝装置排水中のCOD成分-亜硝酸溶液中におけるジチオン酸の生成-
小泉 道夫
277039 放射温度測定における固体表面の実効放射率について
宮川 実
277038 設備診断におけるモデル比較法の有効性と不規則外乱が診断精度に与える影響に関する研究
西山 琢也
277037 煙突利用による風向風速の測定誤差(その2)-実測とポテンシャル流による検討-
西宮 昌
277035 武山におけるプラスチックがいしの交流課電劣化
黒沢 博
277033 多変量解析による大気汚染予測手法-気象因子による判別予測-
西宮 昌
277031 UHV臨海暴露試験場候補地点(A地点)のがいし汚損程度の評価
277028 溶融塩による減圧残油の熱分解(その3)-アルカリ溶融塩の再生-
水落 寿男
277025 NOx低減に対する水および添加剤注入による影響-小型燃焼試験炉における実験結果-
佐藤 幹夫
277024 大気放射測定による気温鉛直分布の連続観測手法(2)-放射強度の高度角分布に基づく解析-
藤田 慎一
277023 微量ばいじん濃度の測定-JIS法とβ線ばいじん計の比較検討-
松田 広行
277020 加圧水型原子炉一次冷却材中の硼酸濃度調節法(その7)-陰イオン交換樹脂の硼酸吸着の温度依存性-
富沢 利
277015 半円周加熱面における超臨界圧水の強制対流熱伝達(第1報)-超臨界圧伝熱流動実験設備の試作と管内熱伝達率に関する予備実験-
石川 浩
277014 水壁管の温度分布―スケール付着による影響―
阿部 俊夫
277010 遮風壁による碍子への塩分付着量低減効果
四方 浩
277009 温排水用補助冷却塔の一評価(運転条件と所要規模)
浜松 照秀
277008 タービンロータ用Cr-Mo-V鋼の高温低サイクル疲労および熱疲労強度
桑原 和夫
277005 直流送電用がいしの汚損特性(その9)-塩分組成に対する直流課電の影響-
浅川 仲平
277002 原子炉格納容器スプレイの圧力低減効果(その1)予備検討とスプレイ特性
浜松 照秀
276052 気象観測における評価時間-風向風速の1時間値と10分間値-
西宮 昌
276048 熱浮力のない排出ガスの上昇に関する実験的検討
中井 真行
276043 硫黄酸化物の総量規制方式の適用に伴なう二,三の計算例(その2)-規制方式の違いによる地表濃度寄与率-
朝倉 一雄
276042 X線管励起式いおう分析計による燃料油のいおう分測定法の検討
水落 寿男
276037 気温匂配とPasquill安定度の関係(第2報)
千秋 鋭夫
276036 溝付き管を有する亜臨界圧・貫流ボイラの化学洗浄時期に関する検討
阿部 俊夫
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry