電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリ検索

報告書番号
報告書件名


検索条件(報告書件名)

    
報告者
フリーワード


検索条件(フリーワード)

    
研究分野
報告書年度
年度 から
年度 まで
発行年月
月から
月まで
全項目の検索条件     

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
2005/08/23 Q04004 ジルコニウム中の空孔‐水素クラスターの電子状態計算
Electronic Structure Calculations of Vacancy-Hydrogen Clusters in α-Zr.
岩沢 美佐子
2005/08/23 Q04002 原子間力顕微鏡によるリチウム金属表面形態のその場観察
In situ Morphological Observation of Lithium Metal Surface by Atomic Force Microscopy in a Glove-Box-System
熊井 一馬
2005/08/23 N04041 地震観測記録に基づく地震動の減衰特性 -硬岩地盤における減衰定数の同定と地盤安定性評価に及ぼす影響-
Attenuation characteristics of seismic motion based on earthquake observation records-Identification of damping factor at hard rock sites and its influences on ground stability evaluation-
佐藤 浩章
2005/08/23 N04010 原子力発電所の基礎地盤及び周辺斜面の耐震安定性評価基準値の確率論的考察
Probabilistic Considerations on Safety Factor for Seismic Stability of Foundation Grounds and Surrounding Slopes in Nuclear Power Sites
大鳥 靖樹
2005/08/23 M04013 高温形燃料電池の現状の性能評価および適用可能性調査
Investigation of application fields and plant performances of high temperature fuel cells
麦倉 良啓
2005/08/23 M04002 ガスタービン高温部品を対象とした伝熱流動数値解析 -第6報 起動/停止時における1300℃級初段動翼温度の過渡解析-
Numerical Analysis of Heat Transfer for Gas Turbine Hot-gas-path Parts - The 6th report Transient Analysis of 1300 ℃ class First Stage Rotor Blade Temerature in Startup and Shutdown-
高橋 俊彦
2005/08/23 L04011 SIRIUS-F設備を用いた全MOX燃料装荷ABWR炉心の領域安定性評価
Regional Stability Estimation of Full-MOX ABWR Plant with SIRIUS-F Facility
古谷 正裕
2005/08/23 L04003 低線量率放射線長期照射による適応応答 -内因性脾コロニー形成およびDNA損傷量を指標として-
Radiation Adaptive Response Induced by Prolonged Low Dose-Rate Irradiation
大塚 健介
2005/08/23 H04019 プラズマを用いた放射性廃棄物の表面除染技術の開発 (その5) --陽極からのガスの吸引によるダストの回収--
Development of Surface Decontamination Technologyfor Radioactive Waste Using Plasma (No.5)-Dust collecting using suction flow from the anode-
古川 静枝
2005/08/23 H04004 二光波混合を用いたレーザ超音波法の高感度化 -遮熱コーティングおよび金属表面欠陥の非破壊検査への適用-
Improvement of Sensitivity of Laser Ultrasonic Technique Using Two-Wave Mixing -Application to Nondestructive Testing of Thermal Barrier Coating and Metal Surface Flaws-
福地 哲生
2005/08/23 H03 ポインチングベクトル法による超電導コイルの交流損失測定に関する研究 -超電導コイルの高精度交流損失測定法の開発と大型機器への適用の提案-
AC loss measurement of superconducting coils by the Poynting vector method
笠原 奉文
2005/08/23 H02 ガス絶縁機器の雷インパルス耐電圧レベルの合理的決定法に関する研究
Study on Rational Determining of Lightning Impulse Withstand Voltage for Gas Insulated Apparatus
新開 裕行
2005/08/08 V04001 低日照条件におけるアブラナ科葉菜類の徒長抑制に対する光質変換の効果
The effect of qualitative control of light for preventing spindly growth of leaf vegetables in Brassica under low sunshine conditions.
庄子 和博
2005/08/08 R04023 需要地系統用通信ネットワーク構成方式の提案
Proposal for Configuration of Communication Network for Demand Area Power System
幸田 賀之
2005/08/08 R04014 オープンソース・ソフトウェアの現状と導入時の留意点
The Current State and Considerations for Introduction of Open Source Software
嶋田 丈裕
2005/08/08 R04008 電力用センサネットワークにおける位置特定簡易手法の適用性評価
Applicability of simplified positioning techniques in sensor networks for electric power utilities
高橋 健一
2005/08/08 R04005 住宅設備機器がつくりだす室内温熱環境の評価法の開発 -床暖房評価のための人体温熱生理応答モデル-
Development of a numerical method for evaluating thermal environment in the floor heated space - Computer model of human thermo-physiological response accounting for heat gain by conductive heat flow from floor heated panels-
宮永 俊之
2005/08/08 Q04015 オーステナイト系ステンレス鋼溶接部における超音波探傷技術の開発 -第2報:実機配管を対象とした超音波探傷システム及び超音波伝搬解析手法の開発-
Development of Ultrasonic Testing Techniques for Welding Parts of Austenitic Stainless -Part 2:Development of Ultrasonic Testing System and Numerical Analysis of Wave Propagation for Field Pipes-
林 山
2005/08/08 N04039 地下水流動における断層破砕帯影響評価手法 --地下水化学的調査の適用と系統的評価手段の提案--
Evaluation methodology for fault effect on underground water flow-Application of hydrochemical investigation and a proposal for systematic evaluation methods-
宮川 公雄
2005/08/08 N04036 プレートのサブダクションと海溝型巨大地震が日本列島の長期的地殻変動に与える影響について
Influence of plate subduction and trench type great earthquakes on crustal deformation
阿部 信太郎
2005/08/08 N04033 コンクリートキャスク用低放射化・高性能材料の開発
Development of High Performance and Low Radio Activation Concrete Material for Concrete Cask
白井 孝治
2005/08/08 N04030 コンクリートキャスクの実用化研究 -事故時の除熱試験-
Study on Concrete Cask for Practical Use - Heat Removal test under Accident Condition -
亘 真澄
2005/08/08 N04004 微動アレイ探査法の傾斜基盤構造探査への応用 --位相速度の多地点同時逆解析による傾斜基盤構造の推定法の提案--
Application of microtremor array technique for estimation of inclined basement structure- An estimation method of inclined basement structure using multi phase velocities inversion -
佐藤 浩章
2005/08/08 M04015 石炭火力発電所脱硫装置におけるセレンの化学形態
A study of chemical form of selenium in wet desulfurization scrubber
神田 裕
2005/08/08 M04008 廃棄物(リサイクル燃料)の高度利用に向けたガス化反応基礎特性の解明
Study on pyrolysis and gasification reactivity of recycled waste fuels for its advanced utilization
梶谷 史朗
2005/08/08 M04001 石炭ガス化炉最適運転支援システムの開発 -ガス化炉運転に対する最適化手法の検討-
Development of Optimal Gasifier Operation Supporting System
渡邊 裕章
2005/08/08 H04020 電力機器の交流絶縁試験に関する現状調査と絶縁試験による寿命評価の可能性
Investigation on AC Insulation Tests for Power Equipments and Feasibility of Extention of Estimated Lifetime Based on Insulation Test
五島 久司
2005/08/08 H04018 SF6ガスの分解・乾式再資源化システムにおける固定化炉反応管の設計法
Design of reaction vessel for the fixation furnace in the pyrolysis and dry-fixation system of SF6 gas
安井 晋示
2005/08/08 H04017 長距離交流海底ケーブルの高調波領域の線路定数測定
Measurement of Cable Constants on Long-Distance AC Submarine Cable in Frequency Region for 300Hz Harmonic Components
鈴木 寛
2005/08/08 H04009 FDTD法による配電線誘導雷電圧計算手法の開発
Development of simulation technique of lightning-induced voltages on distribution lines using the FDTD method
立松 明芳
2005/08/08 H04007 配電用柱上変圧器接地方式と雷過電圧発生様相の実験的検討
Experimental study of overvoltages and flowing currents according to grounding methods of the pole installed transformer on power distribution lines.
浅川 聡
2005/08/08 H04006 棒状接地電極の大電流印加時の接地抵抗低減特性(2) -過渡接地抵抗動特性解析モデルの改良-
Decrease Characteristics of Rod Electrode Grounding Resistance at Large Currents(2)(Improvement of a dynamic model of grounding resistance)
浅岡 由伸
2005/07/23 V04033 海域毎の鉄散布に対する植物プランクトン増殖の応答性の違いとその要因の検討
The comparison study of phytoplankton ecosystem response to iron fertilization in the Southern Ocean and the subarctic North Pacific
西岡 純
2005/07/23 V04032 非静力学気象モデルと統計的手法を用いた風速予測手法の評価
Evaluation of wind speed prediction method by using a nonhydrostatic meteorological model and statistical method
門倉 真二
2005/07/23 V04031 水力発電所におけるトビケラ類付着被害の実状と対策事例
Cases and measures of caddisfly settlement damages at hydroelectric power plants
藤永 愛
2005/07/23 V04028 炭素安定同位体比を用いた森林内CO2放出量の構成比率の推定
-Stable isotopic determination of composition of respired CO2 in a forest-
小林 卓也
2005/07/23 V04025 落葉広葉樹林の土壌有機炭素の蓄積・分解評価手法の提案
Evaluation Methods for Stock and Decay of Organic Carbon in Deciduous Forest- Soil System
池田 英史
2005/07/23 V04019 石膏ボード廃棄物のリサイクルに関する現状調査・分析 --脱硫石膏需要に及ぼす今後の影響推定--
Study and analysis of the actual state of gypsum board waste recycling -Estimation of impacts on the demand for desulfurization gypsum-
安池 慎治
2005/07/23 V04011 マングローブ生態系の堆積物におけるCO2隔離貯蔵量評価法の開発 --鉛-210を用いた有機炭素堆積速度の推定--
Estimation of CO2 sequestration rate in sediment of mangrove ecosystem - organic carbon accumulation rate estimated by Pb-210
立田 穣
2005/07/23 R04016 状態監視保全のための計算機と人間との協調作業による事例データベース構築の省力化(その2) -腕金錆画像データを用いた性能検証 -
Development of an Efficient Labeling Method for Composing Database Using Computer and Human Interaction -Evaluation of Labeling Method for Composing Database of Crossarm Reuse Judgement-
山名 美智子
2005/07/23 R04013 放電部分の発光面積を用いた漏れ電流推定手法の開発(その1) --高分子がいしへの適用性評価--
Leakage Current Estimation Using Luminance Area of Discharge in Ultra Violet Image- Estimation of Leakage Current of Polymeric Insulators-
石野 隆一
2005/07/23 R04002 需要地系統におけるループコントローラの開発 --BTB式ループコントローラにおける制御係数の決定法とその検証--
Development of loop power flow controller on demand area power system -Determination method of control coefficient for BTB type loop power flow controller and its demonstration-
岡田 有功
2005/07/23 Q04006 Ni基一方向凝固超合金の高温強度評価法の開発 -第6報:疲労き裂伝ぱの駆動力に及ぼすき裂伝ぱ経路および結晶粒構成の影響-
Development of high temperature strength evaluation method for nickel-based directionally solidified superalloy -6th report: Effect of crack propagation path and grain configuration on fatigue crack driving force-
山本 真人
2005/07/23 N04038 断層破砕帯を対象とした原位置簡易透水試験装置の開発と適用性検討
Development and application of the portable test instrument for the In-situ permeability test to be applied for a fault zone
志田原 巧
2005/07/23 N04035 オーストラリア高温岩体発電サイトCooper Basinの地質 -文献調査,電磁探査,カッティングス調査,FT年代測定に基づいて-
Geology at the Cooper Basin Hot Dry Rock site, Australia- Based on literature, electromagnetic, drill cuttings, and fission-track surveys -
伊藤 久敏
2005/07/23 N04034 フライアッシュを使用したトバモライト高含有型コンクリート製造技術の開発
Development of manufacturing method of concrete containing high tobermorite mixed with fly ash
山本 武志
2005/07/23 N04032 コンクリートキャスクの実用化研究 -鉄筋コンクリートの塩害評価法の開発-
Study on concrete cask for practical use - Development of evaluation method of salt-induced deterioration of reinforced concrete -
松村 卓郎
2005/07/23 N04031 コンクリートキャスクの実用化研究 -キャニスタ内ヘリウムの漏えい検知方法の開発-
Study on Concrete Cask for Practical Use- Development of the Detecting Method of Helium Leak from Canister -
竹田 浩文
2005/07/23 N04029 コンクリートキャスクの実用化研究 -通常時の除熱試験-
Study on Concrete Cask for Practical Use - Heat Removal Test under Normal Condition -
竹田 浩文
2005/07/23 N04028 地下施設力学的相互作用解析のための軟岩クリープモデルの開発
A proposal of constitutive creep model for soft rock to be applied to numerical analysis for mechanical interaction in the underground facilities
澤田 昌孝
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry