電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

Y12022

タイトル(和文)

業務・産業需要におけるBEMS/デマンド監視・制御装置のデマンドレスポンスへの活用の可能性

タイトル(英文)

Possibility of Practical Use of BEMS, Demand Monitors and Controllers to Demand Response in Commercial and Industrial Sector

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

2011年の東日本大震災以降,需要側の需給緩和方策の一つとして,需要家自らの需要抑制行動を促すデマンドレスポンス(Demand Response, DR)が注目されている。業務・産業部門では,BEMS(Building Energy Management System,ビル・エネルギー管理システム)やデマンド監視・制御装置の導入が進んできており,こうした装置のDRへの有効活用の方策を明らかにする必要がある。
そこで本報告では,需要抑制におけるBEMS/デマンド監視・制御装置(以下,「装置」)の活用方法を調査し,DRへの活用の可能性を明らかにした。
本報告では,業務・産業需要家の節電について当所が実施した訪問・郵送調査に基づき,DR実施のための装置の活用方法を検討した。
(1) 節電実施時のBEMS/デマンド監視・制御装置の活用方法
震災後の節電に関する需要家訪問調査(訪問調査2012)により,装置の活用方法には,事前にデータ分析を行い,常時節電を立案・実施するタイプ(I. 対策立案型)と,警報発生時の対応を中心に検討・実行するタイプ(II. 警報対応型)があることが明らかになった。また,需要家郵送調査(郵送調査2012)の結果を用いて,装置の設置等などが需要のkW削減率(前年度比)に及ぼす影響について重回帰分析を行った。その結果,装置は削減率を説明する要因にはなっているものの,既に節電が行われている需要家において上乗せ効果があるとは限らないことが分かった。
(2) DR行動におけるBEMS/デマンド監視・制御装置の役割
需要家訪問調査(2010-A, B, 2012)と自動化DRの機能の調査に基づき,DR実施の各場面における装置の役割を整理した。需要家がDRを実施するために必要な活動は,日々の省エネやデマンド管理とほぼ同様であり,装置への機能追加により,DR実施における外部(電力会社やDRアグリゲータなど)との通信やDRメニュー検討・評価などの場面で重要な役割を担うと考えられる。
今後の展開としては,需要家のDRの実施を確実なものにするために,単に工学技術的な実装のみならず,DR行動の各場面を十分に配慮した装置の活用方法を検討することが挙げられる。

概要 (英文)

Since electricity crisis after the Great East Japan Earthquake application of demand response (DR) has attracted attention to help better the situation in Japan. This report discusses possibility of Building Energy Management System (BEMS), demand Monitors and controllers to ensure demand curtailment in demand response programs based on four customer surveys for actual conditions of demand curtailment in the energy saving in 2011 and usage of BEMS, demand Monitors and controllers during the period. The key findings are as follows:
1) Usage of BEMS, demand monitors and controllers is organized in two types: I. customer fetches electricity usage information, conducts the data analysis, and plans DR strategies in advance of DR events (Before-Warning type), and II. customer prefers to take actions regarding DR strategies in response to a warning from BEMS, demand monitors or controllers is activated (After-Warning type).
2) BEMS, demand monitors and controllers play important roles in every steps of DR activity such as organizing a management structure, preparing for DR event, taking DR actions, and evaluating the outcome after the DR events. Among of them, their applications such as transfer of DR signals with electricity suppliers and DR aggregators, and data analysis for planning DR contracts and strategies are promising.

報告書年度

2012

発行年月

2013/04

報告者

担当氏名所属

山口 順之

社会経済研究所 電気事業経営領域

村上 善紀

社会経済研究所 電気事業経営領域

キーワード

和文英文
DSM Demand-Side Management
節電 Electricity Saving
面談調査 Interview Survey
郵送調査 Postal Mail Survey
自動DR Automated Demand Response
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry