社会経済研究所 コラム
社会経済研究所の研究員が幅広いテーマで社会経済に関するトピックスについて紹介します。
掲載日
タイトル
2025/01/31
トランプ大統領による就任日のエネルギー・環境関連の大統領令(2025年1月30日改訂版)
2024/04/11
電力先物の活性化とスパーク・スプレッド
2023/08/22
燃料価格の上昇と主要国の電気料金
2021/03/15
科学と政策の間の舵取りの難しさ―東日本大震災、原子力事故からの10年後に寄せて―
2020/09/18
「石炭火力検討ワーキンググループ」への参画について
2019/11/05
米国のパリ協定脱退通告について
2019/03/27
「努力」と「目標」〜イチロー選手の引退に寄せて
2019/01/25
北海道電力検証委員会への参画:雑感
2018/10/19
北海道電力検証委員会への参加について
2018/09/27
読書日記(8)フランス革命とナポレオン、と脇役たち
2018/08/16
読書日記(7):「階級」の固定化という現代社会の病
2018/06/21
ロシア雑感
2018/05/11
読書日記(6):生業としての研究者と、その闘うべき敵
2018/02/07
2018年のグローバルリスク
2018/01/10
2018年頭のご挨拶:「目標」を持つこと、変わり行く社会の将来像を見通すこと
2017/08/07
読書日記(5):マンガで学ぶ
2017/07/06
「攻め」の仕事、「守り」の仕事
2017/06/28
世界エネルギー会議「世界エネルギーシナリオ2016年版:大転調」
2017/06/07
トランプ大統領のパリ協定脱退表明について(2)
2017/06/02
トランプ大統領のパリ協定脱退表明について(1)
2017/05/22
世界幸福度ランキング
2017/04/18
「トランス・サイエンス」について
2017/02/20
グローバルリスクの変貌
2017/01/24
"The Choir: Sing While You Work" に見る成功体験の重要さ
2017/01/10
2017年初のご挨拶、読書日記(4):「孤高の数学者」岡潔と「発見の鋭い喜び」
2016/12/07
「トランプ・ショック」後を考える
2016/11/02
「研究という営み」と農業の関係
2016/10/17
「地政学」について
2016/09/16
読書日記(3):技術者気質
2016/07/28
読書日記(2):謎のアジア納豆
2016/07/01
英国のEU離脱国民投票に思うこと
2016/06/08
「トランプ大統領」のエネルギー政策と日本への影響
2016/05/30
メルマガの配信開始にあたって