研究員プロフィール
(更新日:2022年07月15日)
氏名 |
古澤 健(ふるさわ けん) |
職位・職務 |
研究遂行責任者(系統計画)
上席研究員 |
研究分野 |
電力系統工学、エネルギー経済 |
e-mail |
k-furu(at)criepi.denken.or.jp ※(at)は@に置き換えて下さい。 |
所属学会 |
電気学会、IEEE、CIGRE |
◆学職歴
2002年3月 |
大阪大学工学部電子情報エネルギー工学科 卒業 |
2004年3月 |
大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻 博士前期課程 修了 |
2007年3月 |
大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻 博士後期課程 修了 |
2007年4月 |
電力中央研究所 入所 |
◆主な研究業績
電力中央研究所 研究報告書
電力中央研究所 研究報告書については、
次のURL(https://criepi.denken.or.jp/hokokusho/pb/reportSearch)よりダウンロード可能です
主著:
- 古澤 健, 岡田 健司, 丸山 真弘:多地域における連系系統送電混雑コスト評価プログラムの開発と有効性の検証, Y09001, 2010.
- 古澤 健, 田頭 直人, 岡田 健司:再生可能エネルギー電源を含む供給信頼度価値の評価手法の動向−欧米における風力電源の利用可能容量−, Y09030, 2010.
- 古澤 健, 岡田 健司:風力電源大量導入を考慮した多地域・多時間帯の火力電源運用プログラムの提案, Y11025, 2012.
- 古澤 健:ドイツの再生可能エネルギー電源普及に伴う影響-卸電力市場の価格と系統運用の再給電指令-, Y12009, 2013.
- 古澤 健, 岡田 健司, 後藤 美香:ドイツ・イギリスの需給調整メカニズムの動向と課題-需給調整能力の確保と費用決済-, Y13018, 2014.
- 古澤 健, 岡田 健司:ドイツの需給調整メカニズムの広域化の動向と課題, Y14021, 2015.
- 古澤 健, 岡田 健司, 丸山 真弘, 朝野 賢司, 永井 雄宇:欧州の配電事業者の配電料金設計の現状と課題-系統需要減少の影響を中心に-, Y15024, 2016.
- 古澤健,岡田健司:イギリス・ドイツのローカルフレキシビリティ市場の動向と課題,Y19003,2020.
- 古澤 健, 岡田 健司:欧州諸国での入札ゾーン見直しと再給電指令をめぐる議論の動向と課題, Y20006, 2021.
- 古澤 健, 岡田 健司:混雑管理に関するノーダル型市場モデルの特徴と課題 ―ゾーン型からノーダル型市場モデルへの移行事例に基づく考察―, SE21004, 2022.
共著:
- 岡田 健司, 古澤 健:送電混雑コスト評価プログラムの開発−送電線増設によるコスト削減効果の検討−, Y07031, 2008.
- 服部 徹, 遠藤 操, 大藤 建太, 古澤 健:卸電力取引所の活性化に関する現状と課題−市場参加者を対象とした意識調査を中心として−, Y08015, 2009.
- 筒井 美樹, 大藤 建太, 後藤 久典, 古澤 健:わが国電気事業者における高経年送変電設備の管理に関する最近の取り組み, Y09016, 2010.
- 後藤 美香, 古澤 健, 服部 徹:欧州における容量メカニズムの動向と課題−イギリス、フランス、ドイツの事例を中心に−, Y13013, 2014.
- 服部徹,古澤健,星野光:欧州の金融的送電権の導入と運用に関する経済的課題,Y18001,2019.
電力中央研究所 研究資料
電力中央研究所 研究資料については、
次のURL(https://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/index.html)よりダウンロード可能です
主著:
その他
-
「Distribution planning and pricing in view of increasing shares of intermittent, renewable energy in Germany and Japan」,Christine Brandstatt, Gert Brunekreeft, Ken Furusawa, Toru Hattori
-
「Constrained Connection for Distributed Generation by DSOs in European Countries」,Ken Furusawa, Gert Brunekreeft, Toru Hattori