「中期経営計画(2024年度版)」を策定、公表しました。
当研究所の経営層による寄稿やインタビュー記事等を紹介しています。
「電力の鬼」と呼ばれた当研究所の創設者「松永安左ェ門」の歩んだ人生と共に、研究所設立の経緯について紹介しています。
これまでに発表したプレスリリースについてはこちらをご覧ください。
これまでに発行した報告書についてはこちらをご覧ください。
電気新聞の連載企画「ゼミナール」に、月2回執筆している記事を掲載しています。
電気新聞(9/2付)に、当所開発のエリアごとの系統慣性をリアルタイムで推定する手法に関する記事が掲載されました。関連資料はこちらからご覧ください。
電気新聞(8/28付)に、2050年度におけるDC電力需要の当所想定に関する記事が掲載されました。関連資料は、社会経済研究所「データセンターの電力需要の特徴に関する考察と将来推計―2025年度版OCCTO供給計画を用いて―」をご覧ください。
電気新聞ゼミナール『省エネにつながるエアコンの機器容量をどのように考えればよいか?』の寄稿原稿を掲載しました。
新刊報告書(1件)を公開しました。
組織概要(評議員、理事・監事)を更新しました。
アジア地域初! 陸域生態系によるCO2吸収動態を明らかにする 大規模基盤データセット「JapanFlux2024」を構築
当研究所ウェブサイトの一時アクセス不可のお知らせ [8月16日(土)9:00~20:00]
電気新聞ゼミナール『燃料アンモニアは、バイオマス成分の抽出溶媒として活用できるか?』の寄稿原稿を掲載しました。
新刊報告書(1件)を公開しました。
現在、開催中または開催予定のイベントはございません。