「電中研レビュー」は、幅広い分野の研究者を有する電力中央研究所の特色を生かし、さまざまな専門分野に跨る課題について、総合的にわかりやすく説明した資料です。下記のタイトルをクリックすると、目次が表示され、本文はPDFファイルで表示されます。
No. | 発行月 | タイトル | テーマ |
---|---|---|---|
No.57 | 発行月:2016/3 | 石炭ガス化複合発電技術-空気吹きIGCC実証試験の成果- | テーマ:化石燃料発電 |
No.56 | 発行月:2015/11 | 地球温暖化の科学的知見と対策技術 | テーマ:環境 |
No.55 | 発行月:2013/5 | 原子燃料サイクルバックエンド技術の信頼性向上に向けて | テーマ:原子力発電 |
No.54 | 発行月:2010/12 | アークプラズマとその応用技術-廃棄物処理と材料創製への適用- | テーマ:原子力発電 |
No.53 | 発行月:2006/3 | 低線量放射線生体影響の評価 | テーマ:原子力発電 |
No.52 | 発行月:2006/2 | コンクリートキャスク貯蔵技術-経済的な中間貯蔵実用化への挑戦- | テーマ:原子力発電 |
No.51 | 発行月:2004/3 | 燃料電池発電技術-MCFC実用化への挑戦- | テーマ:化石燃料発電 |
No.50 | 発行月:2003/10 | 電気事業とIT-情報通信技術で変える・変わる- | テーマ:情報・通信 |
No.49 | 発行月:2003/3 | 未利用地熱資源の開発に向けて-高温岩体発電への取り組み- | テーマ:新エネルギー |
No.48 | 発行月:2003/2 | 送電設備の風荷重・風応答評価技術 | テーマ:電力施設 建設・保全 |
No.47 | 発行月:2002/11 | 商用周波磁界の生物影響研究 | テーマ:環境 |
No.46 | 発行月:2002/11 | 微粉炭火力発電技術の高度化-環境性の向上と発電コストの低減- | テーマ:化石燃料発電 |
No.45 | 発行月:2001/11 | 地球温暖化の解明と抑制 | テーマ:環境 |
No.44 | 発行月:2001/10 | 石炭ガス化複合発電の実現に向けて-実証機開発の支援と将来への研究展開- | テーマ:化石燃料発電 |
No.43 | 発行月:2001/2 | 酸性雨の総合評価 | テーマ:環境 |
No.42 | 発行月:2001/1 | 原子力発電所の人工島式海上立地 | テーマ:原子力発電 |
No.41 | 発行月:2000/11 | 需要家と電気事業のエネルギーをトータルで考える | テーマ:需要家エネルギーサービス |
No.40 | 発行月:2000/11 | 原子燃料サイクルバックエンドの確立に向けて | テーマ:原子力発電 |
No.39 | 発行月:2000/6 | 新時代に向けた電力システム技術 | テーマ:電力流通 |
No.38 | 発行月:2000/3 | 大気拡散予測手法 | テーマ:環境 |
No.37 | 発行月:2000/1 | 乾式リサイクル技術・金属燃料FBRの実現に向けて | テーマ:原子力発電 |